飲んだ
月曜からいきなり朝までコース 今週はあと2日も飲み会があるし激動の一週間になりそうな予感
最近は酒を飲むとすぐに頭が痛くなるから困る。
職場で絶賛流行中の「死ねばいいのに」を図書館で予約してみたら待ち人数が100人を超えてた。どんだけ人気あるんだよwww 気長に待ちましょうかね。
![]() | 死ねばいいのに (2010/05/15) 京極 夏彦 商品詳細を見る |
なにやら「ふりかえり」が流行の兆し! やっぱ男なら「Kaizen」だよなwwww
「ふりかえり」とか「改善」って字面は良いんだけど、やらされてる感が透けて見える「ふりかえり」はなんだか不毛だ。
みんなで集まらなくても自分で問題点を見つけて改善していける人たちが自分たちの意思で集まって「ふりかえり」をやったらきっと素晴らしい「ふりかえり」ができることだろう。
ってことで、個人的には「ふりかえり」に無駄な時間を使うよりは、一人一人が問題意識を持ってまずは個人で改善ができるようなチームを作るほうが先決だと思う。
その結果としてチームのメンバから「もっと効率よく改善するためにふりかえりやろうぜ!」って声が上がってくるってのが理想だね。やっぱりカイゼンはボトムアップでやらないと意味ないよ。
自分がチームを動かせる立場になったらそんなチームを作りたいと思う今日この頃 まぁ無理そうだ。
いずれにしても、ふりかえりのふりかえりという試みでふりかえり自体をカイゼンしようとしているのはなかなか面白いんじゃないかな。全員が満足できるような方向に倒れてくれることを切に願う。
↑最近はスマートフォンをスマホって略すんだな。何度見てもオナホと見間違える。『au「スマホ市場追い付きたい」』とか『スマホのアプリ開発合戦過熱』とか、どう考えても狙ってるとしか思えん。
モランボンの野菜のためのディップソースが美味すぎる件 野菜をモリモリ食べられるからマジでオススメ! おまいらも試してみたらいいと思うよ。
雨がすごいからパークで遊ばずに家に帰ったでござる。ディズニーホテルに泊まって、一歩たりともパークに入らずそのまま家に帰るとかwwwwどんだけセレブなんだよwwww
というわけで残念ながらオマイラへの土産はないんだぜ。
嫁は凹んでたけど、まぁ天気ばかりはしょうがないよなー。
恒例のディズニーホテル宿泊月間がやってまいりました。今年はアンバサダーホテルに泊まるんだったかな?
というわけで、一生懸命働いている皆さんを尻目にオイラはアンバサダーホテルでまったりしてくるぜー。一泊しても一日しかディズニーに行かないですむから案外ゆっくりできるのがうれしい。
ぜんぜん関係ないけど、個人的にはディズニーランドホテルが一番好き。おまいらも嫁を連れて行くときはディズニーランドホテルがオススメだぜ。
新参者の最終回を見た。個人的には時間を延長しなくても60分に収まったんじゃないの? って内容だったと思うんだが、やっぱり最終回って時間を延長しないといけない感じなのかねぇ。
それにしても、紐が違ったら独楽が回らないって本当なんかな。その他、なんで独楽と紐をセットであげなかったんだぜ。ってところとか、気になったことがいくつかあったけどまぁ面白かった。気が向いたら原作を読んでみるとしよう。
気がついたらオイラが住んでる建物の外壁の改修工事が始まっていたでござる。建物がきれいになるのは良いことなのだが、工事の音がうるさすぎる。土曜の朝9:00に壁をガンガン叩く音で起こされるのは辛いんだな。せめて10:00開始にして欲しいのぉ。
暑さと湿気に耐え切れずエアコンをドライ運転した。設定温度はもちろんでんこちゃん推奨の28℃なワケだが、寒すぎず暑すぎず、ジメジメしなくて素晴らしく快適だった。つってもこれから夏になったらやっぱ28℃じゃ辛いんだろうな。
紆余曲折を経てやっと手元に健康診断結果が届いたワケだが、ぶっちゃけ途中で紛失するとかありえない。ああいう類の郵便って受け取り印を押して受け取るものだと思っていたよ。とりあえず会社が受け取ってどこかに失くしたのか、そもそも会社が受け取ってもいないのか、ってのははっきりして欲しいところだな。
紛失自体はどうしようもないと思うけど、その後の対応がちょっとねー。
閑話休題
去年は尿酸値部門で最高ランクの E 判定(治療が必要です。)を頂いたはずなのに、今年はまさかの 3 ランクダウン! Cb 判定に甘んじることに…。非常に残念な結果となりました。
過去の栄光↓
今年の結果↓
来年はまた最高ランクに返り咲けるように、夏のウニ、海老、あたりから徐々にプリン体を摂取して、来年3月に最高のコンディションで健康診断を受けられるように最大限努力して参る所存です。
今日はなんか眠いから勉強しないで寝る。ここのところ、ちょこっとでも毎日勉強してたから、勉強しないで寝るのは違和感があるな。毎日運動するようにしたら、運動しないで寝ることにも違和感を覚えるようになるんかなぁ。
今日も Java の面白いこと? を学んだ。百聞は一見にしかずってことでいつもどおりソースを書いてみる。
class a { public static void main(String args[]){ Integer a = 1; Integer b = 1; Integer c = 1000; Integer d = 1000; if (a == b) { System.out.println("a == b"); } else { System.out.println("a != b"); } if (c == d) { System.out.println("c == d"); } else { System.out.println("c != d"); } } }
実行結果はココ なんでこんな結果になるのかは、家に帰ってお父さんに聞いてみるか、AutoBoxingのキャッシュについて Google 先生に聞いてみよう!
良い子のみんなはオブジェクトの比較に「==」じゃなくて「equals」を使おうな! お兄さんとの約束だぞ!
![]() | 徹底攻略 Java2 プログラマ問題集 Platform5.0 対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略) (2006/11/24) 八木 裕乃明壁 敦子 商品詳細を見る |
定番とうわさの黒本を買って SJC-P 取得に向けてちまちまと勉強しているわけだが、問題が酷すぎる件 マジでこんな問題出んのか? まぁ出るんだろうなー。
例えばこんなのとか
class Sample{ public static void main(String args[]){ int a = 0; int b = 0; for (; a < 5; a++){ if (a < 2) { continue; } b++; while (b < 3){ b++; if (b == 2) { break; } } } System.out.println("a = " + a + " b = " + b); } }
- a = 0 b = 0
- a = 1 b = 0
- a = 3 b = 3
- a = 5 b = 4
- a = 5 b = 5
さらにこんなのとか
class Sample { public static void main(String args[]){ int i = 0; while (i++ == 0) { i--; } System.out.println(i); } }
- 0
- 2
- 無限ループとなる
- コンパイルエラーが発生する
- コンパイルは成功するが実行時エラーが発生する
このくらいの問題は普通に解けるんだけどさぁ。さすがにこの問題はないわー。ちなみに正解はどちらも 「6. このようなコードを書いてはいけない」 だと思います。
文具好きの聖地と名高い伊東屋 (銀座本店) に行ってきた。ビル丸ごと文具店なんてどんだけ贅沢なんだよ。ガチで一日中いても飽きない。いっそのことビルの中に住みたいくらいだ。
鉛筆と蛍光ペンとマスキングテープくらいしか買わなかったけど、欲しいものがたくさんあったな。そんな頻繁にメモを取らないのに使いもしないジョッターが無駄に欲しくなるのはなぜなんだぜ。
そしていつかは憧れのパーフェクトペンシルを手に入れよう。
![]() | FABER-CASTELL 伯爵コレクション パーフェクトペンシル スターリングシルバー ブラウン () FABER-CASTELL 商品詳細を見る |
木曜日は久々に飲みすぎたなぁ。しばらく酒はいいや。
んで、話はぜんぜん変わるけど、6/10 から販売してるモスバーガーのざくざくラー油バーガーを食してみた。嫁と二人でざくざくラー油バーガーとざくざくラー油チーズバーガーを半分ずつ食したんだが、こんなふとしたときに嫁のありがたみが分かるよな。食べた後口の周りがギトギトになったけど、ちょっと辛めの味が美味しかった。
図書館で借りて読んだ Joel on Software が面白すぎたから More Joel on Software を買ってみた。これもまた面白い。なんつーのかなぁ文章が読みやすいんだよなー。まぁ原文は英語だろうから訳者が素晴らしいのかもしれんけどね。とりあえず More も More じゃない方もオススメ
目からうろこがバラバラ落ちることこの上なしだ。インターネッツでも色々公開されてるっぽいからとりあえずググってみたらいいと思うよ。
別にウチの嫁がメシマズってワケじゃないけど、今日は激しく酸っぱい味噌汁が出てきた。
聞けば酢を少し入れると塩味を感じやすくなる(ソースははなまるマーケット)ようで、塩分を控えるために数日前から味噌汁に酢を入れ始めたらしい。昨日まではぜんぜん気づかなかったから量を間違えなければ別に違和感はないんだけど、今日の味噌汁の味はマジで衝撃だったぜ。
まぁ嫁自体も今日の味噌汁はマズイ! っていう認識があるみたいだからウチはメシマズじゃないと思うけど、世のメシマズ嫁を持つ方々は毎日こんなの食わされてんのかなぁ。
ちなみにいつものメシは結構美味いぜー。
写真は茶碗蒸しじゃないよ。
期間限定的なものを片っ端から制覇した。
土曜日に「プレミアムチーズファンタジー・ 春のクワトロ」を食す。ピザうめぇ。
昼飯に「ぜいたくモスチーズバーガー」を食す。いまいち美味くない。ソースの味が薄すぎる。モスバーガーはコーラがペプシネックスなのがちょっとマイナスポイント。
夕飯にケンタッキーの「ハバネロボンレス」を食す。まぁ美味いけど大して辛くない。CMが大げさすぎる。ケンタッキーはインターネッツ経由で注文するとカーネルクリスピーが 3本300円 になってお得。クリスピー大好きだからマジでうれしい。
夜にパステルの「なめらかプリン“極”(KIWAMI)」を食す。これはうめぇぇぇえ濃厚すぎる。ただちょっと高い。
こうして食べ物のことばかり考えながら週末の夜は更けていく。
近くまで行く用事があったから、前々から行ってみたいと思ってたスコス 本郷に行ってみた。輸入文房具を扱うお店なんだけど、こじんまりとしたスペースに色とりどりの文房具が並んでて、文房具好きには天国のようなお店だったよ。
整然と並んだ文房具がなんだかほっとするような懐かしい感じの空間を作り出していて、狭い店内なのに飽きずに何時間でも過ごせそうな雰囲気が素晴らしかった。今回は次の予定があったからほんの10分程度しか買い物できなかったけど、また今度ゆっくり買い物しに行きたい。
ハンズみたいに広いフロアに実用的な文房具がたくさん売っているお店も好きだけど、スコスみたいなこじんまりとした雑貨屋っぽい文房具屋も良いなぁ。
昼に買ったロト6はあっさりはずれてたぜー。数字が 1 個しかあってなかった。さすがに 01, 02, 03, 04, 05, 06 は無理があったな。
ふと思い立って家の PC に入れてみた。Microsoft のショートカットと微妙に違う部分があってすげー違和感があるし使いづらい。その他の細かい UI なんかも Microsoft のほうが自然に使える。Microsoft も伊達に金を取ってるワケじゃないのね。 Calc と格闘してたら疲れたので今日はこの辺で終わり。
空腹に負けてついついマックに行った上に、レジのおねえちゃんに勧められるままにLLセットを食した。ダイエット中なのに…。いや、なんつーかアレだ、ワールドカップのコーラグラスがどうしても欲しかったんだよ。
ストレスのせいかまた腕に発疹がでた。微妙に痒い。
なんで msdn が知恵袋でベストアンサーとってんの? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024846270
おい、おまいら大変だー。俺明日からポーランドの中学校に通うわ。
「遊び」では、大勢の女子生徒が円形に陣取り、頭を内側にして目を閉じて横たわる。下半身は裸だ。これを「太陽」に見立て、「星」になった男子生徒が、次々に肉体関係を持つ。「遊び」は14-15歳の生徒の間で流行し、これまでに女子生徒5人が妊娠し、うち2人が出産したことが分かった。
ただしイケメン(ry (∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
原因は分からないが眠すぎた。んで話はぜんぜん変わるけど、パウダー200%ハッピーターンを発見したから買ってみた。すげぇしょっぱい。嫁は喜んで食べてたけど、俺は普通のハッピーターンのほうが良いな。