2012/06/29 (Fri) -
カテゴリ:
若干エンジニアらしい話
♠
PostgreSQL を使ってるときはそんなに嫌いじゃなかったのに、やっぱ Oracle になるとダメだわ。何がダメなのかははっきりしないけど、なんか相性が悪い。マニュアルを読んでもピンとこないことが多いし、どうしたものか。
やっぱ、ローカルに入れて弄り倒すしかないのかねぇ。と思いつつも、そこまでの情熱が湧いてこない今日この頃。とりあえず、10日で覚える的な本でも探せば良いのか?
Oracleって一回インストールするとまともに消せなかった気がするからあんまし入れたくないんだよなぁ。
スポンサーサイト
2012/06/28 (Thu) -
カテゴリ:
雑記
♠
毎朝の通勤で、家から駅までバスに乗っているんだが、時間通りにバスが来たことがない。バス停は家から徒歩15秒くらいだから、バスが来るギリギリまで家にいたいのになぁ。バス会社は、バスが今どこを走ってるかがリアルタイムで表示できるスマホアプリなんてのを早く作ってくれー。GPSを使えば余裕っしょ?
そんなちょっと便利なサービスがあふれる世の中になって欲しいわい。
2012/06/27 (Wed) -
カテゴリ:
資格のこと
♠
会社を休んで、秋の情報処理技術者試験のアルティマニアを物色してきた。(まぁ別にそれが目的だったわけじゃないけど)
とりあえず、秋のレベル4は↓の5種類なワケだが
ITストラテジスト試験 (ST)
システムアーキテクト試験 (SA)
ネットワークスペシャリスト試験 (NW)
情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC) (済)
ITサービスマネージャ試験 (SM)
ITストラテジストは経営戦略が云々とかで、オイラの目指す方向と違うし、ITサービスマネージャは、今の現場でやってる業務に近いけどあんまり面白くなさそう。システムアーキテクトは去年受験して箸にも棒にもかからないレベルで不合格になっているから今回も無理っぽい。という消極的な理由で、ネットワークスペシャリストを目指すことにしてみる。
ネットワーク構成図を眺めただけで頭痛が起きるほどネットワークが苦手なおいらだけど、アルティマニアさえあればなんとかなる!(はず) ってことで、いつも通りアルティマニアを買ってきた。
ビックカメラのポイントがたくさん(といっても5000円くらい)溜まっていたのでポイントだけでアルティマニアをゲット! 自腹で買おうとすると若干躊躇しちゃう値段だけど、ポイントで買えば余裕れす。
いつかレベル4をコンプしたる!
ICTワークショップ 翔泳社 売り上げランキング: 44119
ちなみに、春のレベル4はこんな感じ
プロジェクトマネージャ試験 (PM)
データベーススペシャリスト試験 (DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)
情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC)
システム監査技術者試験 (AU)
2012/06/26 (Tue) -
カテゴリ:
雑記
♠
意味も無く休みをとってみた。意味も無く平日に休みをとってふらっと出かけてみたり、だらだら過ごしてみたりすると、素晴らしく癒される。明日もどっかに出かけようかと思ったけど、天気があんまり良くなさそうなのがちと切ない。
休みとは全然関係ないけど、ずーっと気になっていた「サカナクション」についてググってみて、曲名じゃないことに驚いた。 Wikipedia によればサカナクション(Sakanaction)は、2005年に結成された日本のロックバンド。 つーことみたい。おまいら知ってた? 俺は知らんかった。どんどん世間の情報から取り残されていくな。この歳になってやっと、親がプレステでもなんでもファミコンって言ってたのが分かった気がするわ。
2012/06/25 (Mon) -
カテゴリ:
資格のこと
♠
やっぱ合格証書を手にするとなんかうれしいね。面倒だからもう受験したくないはずなのに、また次の合格証書が入手したくなってくるのはなぜなんだぜ。コンプガチャにはまる人の気持ちがちょこっとだけ分かる気がするわ。
今回合格したから午前1免除があと2年延長になったし、2年以内に次のレベル4でもゲットしよう。
2012/06/24 (Sun) -
カテゴリ:
雑記
♠
この季節の天気の良い週末は、イスをベランダに出して読書をするのが気持ち良くて幸せ。なんだけど…。今日は微妙に寒かった。まぁこんな日は、窓全開の室内でタオルケットに包まってゴロゴロしながら読書ってのも悪くないんだけどね。そんでいつの間にかうたた寝ってのが最高に気持ちイイ!!
という感じで、一日中ダラダラと過ごしましたとさ。心身ともにリフレッシュできて、また来週から頑張れそうだワイ。
もし、将来家を建てるとして、縁側かウッドデッキ的なものは必須だな。もしくは広い庭とか。
ノリで、楽天で「一戸建て」を検索してみたら、家より高いじゅうたんが出てきたぜぇ。二億円のじゅうたんだったぜぇ。思わずポチッちまったぜぇ。消費税だけで1000万円だぜぇ。ワイルドだろぉ。なんてギャグができるほど金持ちになりたい。
こんなのインターネッツでポチッちゃうヤツいんの? 送料無料とかwww 送料なんて誤差の範囲だよな。
2012/06/23 (Sat) -
カテゴリ:
食べる
♠
別にグラスなんて欲しくないのに、LLセットを頼んじゃう罠
なぜなんだぜ! ただ、トマトビッグチキンはガチで美味い。
2012/06/22 (Fri) -
カテゴリ:
若干エンジニアらしい話 »
Python
♠
なんの因果か、また性能試験などというものに首を突っ込むことになった。んで Windows アプリの、とあるボタンを数秒間隔で一定時間クリックし続けるという、なんとも切ない作業をする必要が出てきたんだけど、さすがにこんなのを手作業でやるほどアホくさいことは無いので、なんとか自動化してみる。まぁ一昔前だったら VB 何とか的なのを使って、ウィンドウハンドルを取って、メッセージを送ってとか色々やったんだろうけど、ここ数年で Python を使えるようになった俺様は一味違うぜぇ!
というワケで、色々探した結果、 pywinauto なんていう素晴らしいモジュールを発見したったったー。
いつものごとくPythonインタープリタとdir()関数を駆使しながら、適当にコーディングしてたら、小一時間ほどで望みのツールが完成したわ。
あとは、実際の性能試験実施環境に Python をインストールするわけにもいかないので、 py2exe でサクッと実行ファイル化してできあがりー。と思ったら、実行ファイル化で大ハマリ したけど、一回使いきりのツールだから「A quick-and-dirty solution」的な対処で無理やり直して無事完成
この辺 に良い感じのサンプルがあったりするから、色々試してみると良いと思うよ。
サンプル的なメモはまた後日書く。
2012/06/21 (Thu) -
カテゴリ:
食べる
♠
我が家では、失敗したときに最後まで使い切るのがしんどいので、あんまり新しい調味料を買わないようにしているんだけど、久しぶりに大冒険して、カロリーハーフのマヨネーズを買ってみたら思わぬ大ヒット商品だった。
キューピーディフェうめぇぇ。
キューピーディフェ>>>越えられない壁>>>ノーマルのキューピーマヨネーズ
マジでこんな感じ。今まではコーラにしても何にしても、カロリーオフにすると不味くなるっていう思い込みがあったけど、カロリーオフにしても美味しいものってあるんだねぇ。オマイラも家のマヨネーズを買い換えるときはキューピーディフェにしてみると良いかもよ。
今後、我が家ではキューピーディフェ一択です。
2012/06/19 (Tue) -
カテゴリ:
雑記
♠
ひょんなことから19:00前に家に帰りついたわけだが、ご飯を食べて、風呂に入って、食後のおやつを食べてもまだ22:00前というのはどういうことか。いつもならご飯を食べ終わった時点で23:00近くになっているというのに。
おかげで、何をやって良いかさっぱり分からん。
やっぱ日ごろから仕事は8時間きっかりで終わらせて家に帰るのが良いね。いつまでもダラダラ仕事をしないで、今日やるべきことが終わったらさっさと帰る。明日で良いことは定時後にはやらない。コレを当面の目標にしよう。
2012/06/17 (Sun) -
カテゴリ:
雑記
♠
毎年この季節になると、夏に向けてすだれ的なものをベランダに設置しようと思うんだけど、賃貸マンションだとフックを取り付ける場所が無くてなかなか設置できなかったのよね。
んで、今年こそはゼッタイ取り付けたる! と思って色々考えてたら、3Mのコマンドフックっていう良い感じのアイテムがあることを思い出した。早速ポチってみると、すだれにジャストフィットwww なんで今まで思いつかなかったのか不思議だぜ。
部屋の日当たりが良すぎるせいか、毎年夏になると起きた時点で窓のサッシが触れなくなるくらい熱くなってて、まるで車のダッシュボードみたいな感じだったけど、今年はそれも防げそうだな。
↑ブラウンを買ってみたけど、窓全開でも外からはほとんど見えないし、室内はそんなに暗くならなくて良い感じ。ちょうどベランダの窓サイズがこのくらい。
3M(スリーエム) 売り上げランキング: 3654
↑雨の当たるところでは使えないって説明書には書いてあるけど、上の階のベランダが良い感じに雨を防いでくれそうだから我が家では大丈夫だと思う。フックを設置する部分に雨が直接当たるような部屋に住んでる人は使えないかも。1個で1.3kgの重さに耐えられるっぽいから対荷重は十分だろうな。ちなみにこのフックははがすときに驚くほどきれいに剥がれるから、賃貸に住んでる人にはオススメの一品
2012/06/17 (Sun) -
カテゴリ:
雑記
♠
理由は分からないけど、ずーっと前から Yahoo の小平市推しがヒドイ。トップページに小平市周辺の地域情報が出てくるし、天気予報を見ても小平市の天気を表示してくる。今までの人生で一度も小平市に住んだこと無いのに…。
と思ってたら、自分で設定できるということに今日気付いた。なんで小平市に設定されていたのかは謎だけど、設定できるならまぁ良いや。
2012/06/16 (Sat) -
カテゴリ:
資格のこと
♠
奇跡が起きた。
自己採点(公式解答じゃなかったけど)した感じだと、午後2はぎりぎり60点取れていなかった計算だったのに、まさかのジャスト60点www 採点してくれた人マジありがとう。
いまさらながら、翔泳社の情報処理教科書シリーズは偉大だわ。本気で受かりたいヤツは、3回くらい真面目に読んだらかなりの高確率で合格するんじゃね?
上原 孝之 翔泳社 売り上げランキング: 11172
さて、秋は何を受けようか。システムアーキテクトのリベンジか、ITサービスマネージャか…。夢がひろがりんぐ!!!
2012/06/15 (Fri) -
カテゴリ:
雑記
♠
最近ルーチンワーク的なことばかりであんまり頭を使っていないせいか、記憶力が落ちまくってる気がするのよね。特にワーキングメモリ的な部分が激しく劣化してる感じ。ちょっと前のこともすぐ忘れちゃうんだぜぇー。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
うぃきぺでぃあ的には、訓練で改善できるようなことが書いてあるから、なんとか改善したいんだけど、具体的に何したら良いの? 教えてエロい人!!
その昔 、図書館で借りて読んだ「脳を鍛えるには運動しかない!」が良書だった気がするから、もう一回借りて読んでみようかな。確か、心拍数を最大心拍数の90%くらいまで上げて運動するとかなんとか、結構キツイ事が書かれていたような気がするけど…。コレで頭が良くなるなら俺頑張るよ。
ジョン J. レイティ エリック ヘイガーマン 日本放送出版協会 売り上げランキング: 1994
2012/06/13 (Wed) -
カテゴリ:
雑記
♠
雨が降るとバスが混むから会社行きたくなくなるんだよなぁ。明日も雨っぽい天気予報で萎えるのぉ。にしても、傘とカッパを超える雨具が未だに登場しないのはどういうことか。雨具業界にもそろそろ技術革新が起きないかね。
まずは、雨の日は全裸で外出OKっていう法改正をすれば、濡れても問題なくなるな。
積読本が少しはけるまで本を買うのを控えてたのに…。この表紙はズルすぎるだろjk 包丁カッコイイ
とか調子にのって書いてると、なんらかの事件に巻き込まれたときにこのブログが取り上げられて、よく分からんコメンテーターにオイラの心の闇を分析されそうだからほどほどにしとくわー。でもやっぱりカッコイイなぁ。
いつかこの刃物作り教室 行きたい。
ワールドフォトプレス (2012-05-31) 売り上げランキング: 144059
第十一回会場 - 書泉ブックタワー
2012/06/11 (Mon) -
カテゴリ:
食べる
♠
牛スジを煮込んでカレーを作ってみたら美味すぎた。美味くて安くて、言うことなしの牛スジなんだけど、入手難度が若干高めなのが玉に瑕なんだよねぇ。牛スジ肉を安定供給してくれるお店が近所にあれば良いのに。
楽天とかAmazonで調べても結構高めのばっかりだし…。牛スジに松坂牛とか神戸牛とか求めてないから。
とか言いながら一回くらい食べてみたいかもと思ってしまう俺ガイル。多分煮込んだら味分からないと思うんだけどな。
あっ、ちなみにカレーはジャワカレーな。
2012/06/09 (Sat) -
カテゴリ:
食べる
♠
マックから新商品の案内メールが届いたから速攻でくったったー。うめぇー。これ久々のヒット商品だわ。近所のマックはアイコンチキンが無くなってから微妙に足が遠のいてたけど、コレでまた心置きなくマックを楽しめるってモノですよ。
んで、帰りにマルエツに寄ったら牛スジが2パックも半額で売られてた。当然のように即お買い上げするわな。138円/100g → 69円/100g は激アツ!! いつもは売り切れまくりまくりすてぃだったのに、何で急に売れ残りまくりまくりすてぃなんだぜ! 今日も5パック売れ残ってたから、明日の夜にはまた何パックか半額になりそうな予感。なんか牛肉からセシウムでも出たとかニュースでも流れてる? それとも、そろそろ暑くなってきたから煮込みの季節が終わったってこと? どっちにしてもオイラにとってはありがたいことですたい。
2012/06/07 (Thu) -
カテゴリ:
雑記
♠
会社帰りにふらふらと本屋に立ち寄ったら「ハリポタ文庫化 」のポスターが貼られてた。どうするかなぁ。買うかなぁ。ハリポタ好きなんだよなぁ。と激しく悩み中
★ ハリー・ポッターと賢者の石(2分冊)
★ ハリー・ポッターと秘密の部屋(2分冊)
★ ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2分冊)
★ ハリー・ポッターと炎のゴブレット(4分冊)
★ ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(5分冊)
★ ハリー・ポッターと謎のプリンス(4分冊)
★ ハリー・ポッターと死の秘宝(4分冊)
にしても、23冊とはこれまた多いな。
2012/06/06 (Wed) -
カテゴリ:
若干エンジニアらしい話
♠
久々にアクセス解析を見たら、 Excel方眼紙の話題がリンク元になってるアクセスがちらほらとあった件 こいつはどう分析すれば良いんだぜ? 4月入社の新人が会社で Excel方眼紙という禁断の秘儀を教わって、さっそく調べている。なんつー悲しい状況じゃないことを祈る。
最近も、今年度の目標を書けって言われて出てきたフォーマットがセルを結合しまくりまくりすてぃの Excel だったときに、言いようの無い切なさに襲われちゃったよ。資格取れとか言ってる前に、やるべきことがあるんじゃね?
そんなにExcel方眼紙が好きなら、Excel方眼紙のように使えて、良い感じにアウトラインとかスタイルとか設定できたりするワープロソフトを作っちゃえばいいのに。
2012/06/04 (Mon) -
カテゴリ:
雑記
♠
久しぶりに床屋に行ってきたわい。前回は2011/04/01 に行ったっぽいから、1年以上経っているということになるな。今回もまた「耳が出るくらいで」の一言で万事OK! やっぱ床屋は面倒な会話が無くて良いわ。大分短めにしたから、また一年位もつだろう。
2012/06/02 (Sat) -
カテゴリ:
雑記
♠
今年もそろそろ半分が過ぎようとしてるから、いい加減本気を出そうと思ったけど、やっぱ梅雨時は憂鬱な気分になりがちだし、7月から本気出すことにするわ。今月は充電期間だ。
あばばばばー
ところで、本気ってなんだろうね。
2012/06/01 (Fri) -
カテゴリ:
資格のこと
♠
ただしファンデーションレベルだけどなwwwww インターネッツで調べた感じだと、一週間くらいお勉強すれば受かるらしいっすよ。CBT だからサクッと受けられるし、余裕wwww とか思ってたけど、相変わらず受験料が20000円超えなのがイヤンな感じ。
20000円あったら新しい包丁買いたいのにー。とか思っちゃうとモチベーションダダ下がり。
コレが欲しくて、いつポチろうかずーっと悩んでるんだよねー。