2014/07/30 (Wed) -
カテゴリ:
雑記
♠
築地本願寺の納涼盆踊りに行ってみた。久しぶりにこういうイベントに参加した気がするわ。参加と言っても、盆踊りを踊ったわけではなく、会場をプラプラして屋台で飲み食いしただけなんだけどね。
会場は築地本願寺の境内ということもあって、こじんまりした感じ(屋台も20店舗くらい)だったけど、築地のお店が出店していて、美味しいものが食べられたので満足した。「鳥藤」の唐揚げが美味かったから、今度お店に買いに行こうと思う。
「きつねや」にはすごい行列ができてたなぁ。このくそ暑い中、屋外でモツ煮込みとビールってのもアリなのかもしれん。
2014/07/27 (Sun) -
カテゴリ:
雑記
♠
久々に築地の場外市場に行ってみたら、ミニマンゴーなんつー枇杷サイズのマンゴーが売ってた。小さくて見た目があんまり良くないから現地の農家の方々が家庭で消費しちゃってあまり市場に出回らないんだとか。ただ、味は抜群に美味い! ってことなので、試しに店先で頂いてみると、確かに毎年この時期に出回る一玉5,000円位するマンゴーにも劣らない旨さだった。
これは来年以降も買いに行くしかないな。というワケで、ミニマンゴーに出会ったらまず食べてみることをお薦めするぜ。
2014/07/21 (Mon) -
カテゴリ:
雑記
♠
ここ数ヶ月で、頻繁に週末頭痛に襲われるようになった。
どんなときに週末頭痛が現れるのかを色々観察してみた結果、寝過ぎ、昼飯を食べない、一日中家でゴロゴロ、酒を飲む(少しなら大丈夫)、という四つの原因を発見した。
おいらの場合、寝過ぎ + 昼飯を食べない のコンボを決めると、ほぼ確実に週末頭痛を引き起こすことが分かった。
酒は、体調に依存する部分が大きく、ちょっと調子が悪いときに 酒2合以上 or ビール 1リットル以上 飲むと、すぐに頭が痛くなってくる感じ。
というワケで、最近の週末は午前9時前にベッドから抜け出して、12時に昼食をとり、軽く近所を散歩して、晩酌は酒2合くらい。という非常に健康的な週末を送っておる。
なんかおじいちゃんみたいだな。
なんだかんだで前々から気になっていた Cooking for Geeks を衝動買いしてみた。久々にオライリー本を買ったなぁ。ペラペラめくってみたけど、読み応えがあり過ぎてワクワクする。
Jeff Potter
オライリージャパン
売り上げランキング: 6,300
第三十三回会場 - Amazon.co.jp
2014/07/14 (Mon) -
カテゴリ:
雑記
♠
そろそろシステムアーキテクト試験まで3ヶ月を切りそうなので試験対策を始めようかと思ったけど、やる気の神が降りてこない件
なんかこの季節って、家で机に向かってるより外に出かけたくなっちゃうんだよな。何度受験しても秋の試験に合格しないのは、気候的な要因があるのかもしれん。
冬は花粉症で外に出たくないから、結果的に家にいる時間が長くなって、机に向かう時間が増えているのが春の試験の合格率が高い理由かも。
とか、そんなこじつけをしながら現実逃避をしていたらいつの間にか堂本兄弟が終わっていたでござる。
2014/07/09 (Wed) -
カテゴリ:
雑記
♠
葛根湯を飲んで寝たらいい感じに回復した。普通の風邪薬より断然効く気がする。
漢方は長期間飲み続けてやっと効果が出るようなイメージがあって敬遠してたけど、今回の件で思い直して調べてみたら、葛根湯は風邪の引き始めに良く効くらしい。今回はたまたま飲んだタイミングがぴったりだったようだ。
ちなみに、葛根湯は空腹時に飲める(というか空腹時に飲んだ方が良い)っていうのも、朝飯を食べないオイラにとってはポイント高し!
これからは、なんかだるくて明日風邪引きそうだなー。っていう感じの時にとりあえず飲んでおくことにしよう。
クラシエ薬品 (2007-07-01)
売り上げランキング: 174
2014/07/07 (Mon) -
カテゴリ:
雑記
♠
喉が痛い。熱はなさそう。くしゃみ、鼻水少々 といったところ。こういう熱が上がらない風邪って長引くのよねぇ。今日は早く寝よう。
2014/07/05 (Sat) -
カテゴリ:
資格のこと
♠
事前に合格だと分かっていても、実際に合格証書が届くと嬉しいもんだね。また次回も受けようって気になるわ。
2014/07/03 (Thu) -
カテゴリ:
雑記
♠
最近は PL/SQL なんてのを書いたりして過ごしているのだが、 Python やら VBA に慣れきったこの体には、行末にセミコロンを付けるっていう作業が苦行すぐる。
そういえば、昔は PL/SQL が大っ嫌いだったなぁ。なんであんなに嫌いだったのか自分でもよくわからんくらい嫌いだった気がするわ。